2019年03月25日

2018-19 solatiora U12 卒団式。

2019.3.24 最終練習の後、保護者のみなさまが卒団式を開いてくれました。

このメンバーで2年前に動き出したチームも今日で修了となります。
(終了じゃないですよね!)

最後のメンバーが入ってからの1年間は、とても密度の濃い1年間でした。

県大会に3回出場できましたik_20
泊まりがけで遠征にも行きましたik_20
県大会でボコボコにやられましたik_85
最後の試合がPK戦だけで終わりましたik_40

全部まとめて『solatiora U12』です。

クラブ史上最強のsolatiora U12は新しいステップへ進んでいきます。

次に会う時も、みんな笑顔で会いましょう!

見た目は強そうなsolatiora U12




Tシャツに寄せ書きしました


サイン入りフォトフレーム



保護者のみなさま、2年間ホントにありがとうございました。
4月からは別々の道を進んでいきますが、このメンバーのことこのチームのことを応援よろしくお願いします。
どこかで対戦することもあるかもしれません、試合中は厳しくても、試合が終われば笑顔で話せる、そんな関係が続けばと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

選手のみんな、2年間お疲れさまでした。
とうとうこの日が来て、みんな別々の道を進みだす日が来ました。
少しさみしいですが、新しい仲間が待っています。
しかも、もう僕らには怒鳴られることはありません(僕らにはです)ik_40
サッカーをもっともっと好きになってください。
そして、また一緒にプレーしましょうik_20
僕らはだいたいいつものグラウンドにいます!
いつでも遊びに来てください。
時には相談に来てくれてもいいですが、勉強の相談は
「無理やって!」
なっ、T馬。

西林 隼  田中 範彦






「お前ら1年に1回くらいは集まれ!サッカーの相手してやるわ!」
と言いながら一番寂しそうにしていた今日の司会「MC moose」
ありがとう!みんな拍手ik_72ik_72ik_72
  
  • LINEで送る


Posted by KFCスクール U-12 at 22:45Comments(3)その他

2019年03月25日

最後の親子サッカー。

2019.3.24 最終練習日に親子サッカーをしました。

ホントにこのメンバーでの最終日です。

みんなで親子サッカーをしました。

中学生になると、「なかなか一緒にサッカーをすることはないかも」っていう呼びかけに、たくさんの父兄の方も参加してくれました。



お母さんからボールを奪う容赦のない9番


力強く指示を出す10番のお母さん


へんなポーズ


たぶん大したことのない作戦会議


お母さんにまとわりつく6番


やさしい先輩とちょっとウザ○後輩のパス交換


3年生に吹っ飛ばされる10番


マンマーク(ik_19)のようです


息子の足を削りにいくお母さん


逃げる息子と追う母


息子をヘッドロックするお父さん


お父さんに軽くいなされる7番



solatiora U12


仲間に入れてもらいました




みんなでsolatiora U12


みんな来てくれてよかった~ik_20

(田中 範彦)
  
  • LINEで送る


Posted by KFCスクール U-12 at 21:43Comments(0)その他

2019年03月23日

ありがとう橋爪コーチ。

2019.3.23 最終練習イヴ。

橋爪コーチが選手たちに会いに来てくれました。
橋爪コーチには、5年生の時にホップリーグや播磨遠征などで、お世話になりました。

ありがとう橋爪コーチ!


  
  • LINEで送る


Posted by KFCスクール U-12 at 13:18Comments(0)その他

2019年03月22日

南大阪大会。 エンディングは突然に・・・

2019.3.9-10 南大阪大会に参加しました。

いよいよ、このチームでの試合も最後になります。
先日の県大会では、悔しい思いもしました。
(大会の結果は、solatiora U12が敗れたルターマ・ユナイテッドが優勝しました。おめでとうございました。)

泉南のチームを中心に、48チームが参加する大きな大会で、有終の美を飾りたいものです。









しかし、いつものごとくフワッとして試合に入ってしまい失点ik_00

後半になって気持ちが入って、互角に戦うの繰り返しik_00ik_00

この流れがいつまでたっても変わりません・・・


結果 1勝2敗で翌日は5位トーナメントとなりました。

第1試合 vs 貝塚JSC 0-2●

第2試合 vs 北中FC 1-8●

順位設定戦 vs 下津SC 2-0○






















前日から気持ちを入れ替え挑んだ第1試合。
相手はゼッセル熊取FC、日本代表の南野選手や室屋選手の出身チームなので、気分も盛り上がります。

しかし、相手の技術と強さにやられてしまい、前日と比べると内容は悪くなかったのですが敗戦。

vs ゼッセル熊取FC 0-4●
























この試合を最後にしたくない一心で挑んだ第2試合。
勝てばもう一試合出来るのです。

雨天の寒さの中、保護者の皆さんからの「焼き立て月化粧」の差し入れをいただき、パワー全開ik_20

いいときのsolatioraが、ここにきて目を覚ましましたik_20

vs 都島ダイヤモンズ 4-1○


いよいよ最後の試合。

5位の裏トーナメント決勝戦。
選手もベンチもサポーターも気持ちが入ってきました。

しかしその時

「時間押してるんで、規定通りPK戦でお願いします」
ik_84ik_84ik_84

まさかの展開・・・
エンディングは突然やってきました。

仕方がないので、気持ちを取り直して挑んだ最後のPK戦。

一応整列。

相手チームと交渉して、特別ルールでキーパーを2人入れさせてもらいました。

PK戦で勝ったイメージがないのですが、とうとうやってくれましたik_20


裏トーナメント優勝かなik_20ik_19









大会関係者のみなさま、大会の企画・運営ありがとうございました。
選手たちのいい思い出ができました。
これからも、よろしくお願いいたします。

保護者のみなさま、2年間送迎・応援ありがとうございました。
差し入れもいただき、ありがとうございました。
なかなか勝てない試合もありましたが、皆様のご協力のおかげでいろんな経験をさせていただくことができました。
あとは親子サッカーが残っています。
親の威厳を見せつけてやってください。

選手のみんな、最後の試合を勝利で飾ることができてよかったですね。
なかなか、得点できずにおしい試合を繰り返してきましたが、いろんな経験をすることもできました。
まぁ、PK戦で外したメンツを見れば、得点力不足は納得かなぁik_40ik_40ik_40
あとすこし、このメンバーでサッカーを楽しみましょうik_20

なぜか肩を組んでる3人組


(田中 範彦)
  
  • LINEで送る


Posted by KFCスクール U-12 at 22:34Comments(0)活動報告(試合結果)

2019年03月17日

Jリーグ観戦。

2019.3.17 練習後にヤンマースタジアムでの、セレッソ vs レッズの試合を観戦に行きました。

もっと早めに行きたかったのですが、行く間も無く今日になってしまいました。

何か感じるものはあったかな?

ジュニア世代の公式戦は終わったけど、この先のサッカーに役立つといいですね!









(田中 範彦)  
  • LINEで送る


Posted by KFCスクール U-12 at 22:34Comments(0)その他

2019年03月08日

Bリーグ 準々決勝。

この大会は、どうしても勝ちたかった。

もちろん自分のために優勝したい。

あとは、今日来れていないメンバーのため。

solatiora U12は14人。
今日の集合に来れなかった2人。

一人は、2日目は来れるかもしれない。
もう一人は、修学旅行帰りに、関空から直接やって来る。

(これってなんかカッコいいやん)

そんなメンバーと一緒に戦いたい。

それが今いるメンバーの願い。











1回戦を勝つことが出来たおかげで、一人はなんとか間に合ったik_20
もう一人のためにも、何とかして・・・

準々決勝 vs ルターマ・ユナイテッド







気持ちを入れて挑んだはずが、こちらのコーナーキックからカウンター。
1対1の場面をキーパーが1度は防いだものの、こぼれ球が相手にあたりそのままゴールへ。

攻めに行った中での失点・・・

早い時間の失点に動揺してしまい、立て続けに失点。

DF陣崩壊・・・

ハーフタイムに気持ちを入れなおし挑んだ後半戦。







動き・気持ちが前半とはあきらかに違う。

やれば出来るやん!

これが、今まで解決できなかった課題であり、もったいないところ。
もっと自信を持って、サッカーを楽しめたら、もっともっといいチームになれたはず。

メンバーみんなで頑張りましたが、時すでに遅し・・・

奇跡は簡単には起きず・・・



試合後、泣き崩れる選手たち。
前半は残念な内容だったけれども、後半やりきった思いが強いからこそ、流れた涙に違いないでしょう。

勝ちたかったな~


大会関係者のみなさま、運営ありがとうございました。

保護者のみなさま、送迎・応援ありがとうございました。
選手たちは最後に意地を見せてくれましたが、最初から力を出せなかったこと・出させてあげれなかったことが残念でした。
公式戦は終わってしまいましたが、solatiora U12の活動は後少し残っています。
最後の最後まで、応援よろしくお願いします。

選手のみんな、結果は残念ながら準々決勝敗退となってしまったけれども、全日大会に比べると1歩前進です。
Bリーグですがベスト16です!
ミーティングでも話したけれども、顔をあげて前進していきましょうik_20
来週は南大阪大会ですik_20
今度こそ全員でik_20

(田中 範彦)  
  • LINEで送る


Posted by KFCスクール U-12 at 19:16Comments(3)活動報告(試合結果)

2019年03月06日

第42回和歌山県小学生サッカーリーグ決勝大会・Bリーグ 1回戦。

2019.3.2 Bリーグの決勝大会がありました。





このメンバーで戦う3回目の県大会で、最後の県大会です。

このsolatiora U12として2年間、このクラブの一員として長い選手で約8年間の集大成の大会です。

思い返せば、こんな頃もありました。

http://kfcu8.ikora.tv/e875993.html

あの時と同じグラウンドで、最後の大会を迎えることが出来ました。

これってかなり幸せなことです。

緊張しながらメンバーチェックを済ませアップです。



前の週の奈良東和平畑CUPからの修正点を意識しながら取り組みました。

11時キックオフ。

vs 王子サッカー教室





初めての対戦相手に緊張しながらも、選手たちは気持ちが入っています。
ボールも保持することが出来、いいペースでの立ち上がりです。



こうなると何とか欲しい先制点。

その時、右サイドバックの選手が相手の隙を見て、ロングシュートik_20
このシュートが、左ポストの内側にあたりゴールに吸い込まれ、待望の先制点ik_20

「年イチのシュートやな!」
(選手の父談)




ちなみに決めたのはこの選手。


選手もベンチもスタンドも、喜びが大爆発!

この勢いを逃す手はありません。
ボールを保持しながら攻め続け、今度はコーナーキックから左サイドバックの選手がボレーシュート!
まさかの追加点。

「これも年イチ!」
(選手の母談)

前半を2-0で折り返すことが出来ました。

後半に入っても攻め続け、途中出場の選手がドリブルから2得点。
もう一人のFWの選手も追加点を挙げることが出来ました。

結果5-0で快勝です!











なんとか2回戦に進むことが出来ました。  
  • LINEで送る


Posted by KFCスクール U-12 at 22:42Comments(0)活動報告(試合結果)