2019年03月06日
第42回和歌山県小学生サッカーリーグ決勝大会・Bリーグ 1回戦。
2019.3.2 Bリーグの決勝大会がありました。


このメンバーで戦う3回目の県大会で、最後の県大会です。
このsolatiora U12として2年間、このクラブの一員として長い選手で約8年間の集大成の大会です。
思い返せば、こんな頃もありました。

http://kfcu8.ikora.tv/e875993.html
あの時と同じグラウンドで、最後の大会を迎えることが出来ました。
これってかなり幸せなことです。
緊張しながらメンバーチェックを済ませアップです。

前の週の奈良東和平畑CUPからの修正点を意識しながら取り組みました。
11時キックオフ。
vs 王子サッカー教室


初めての対戦相手に緊張しながらも、選手たちは気持ちが入っています。
ボールも保持することが出来、いいペースでの立ち上がりです。

こうなると何とか欲しい先制点。
その時、右サイドバックの選手が相手の隙を見て、ロングシュート
このシュートが、左ポストの内側にあたりゴールに吸い込まれ、待望の先制点
「年イチのシュートやな!」
(選手の父談)
ちなみに決めたのはこの選手。

選手もベンチもスタンドも、喜びが大爆発!
この勢いを逃す手はありません。
ボールを保持しながら攻め続け、今度はコーナーキックから左サイドバックの選手がボレーシュート!
まさかの追加点。
「これも年イチ!」
(選手の母談)
前半を2-0で折り返すことが出来ました。
後半に入っても攻め続け、途中出場の選手がドリブルから2得点。
もう一人のFWの選手も追加点を挙げることが出来ました。
結果5-0で快勝です!




なんとか2回戦に進むことが出来ました。


このメンバーで戦う3回目の県大会で、最後の県大会です。
このsolatiora U12として2年間、このクラブの一員として長い選手で約8年間の集大成の大会です。
思い返せば、こんな頃もありました。
http://kfcu8.ikora.tv/e875993.html
あの時と同じグラウンドで、最後の大会を迎えることが出来ました。
これってかなり幸せなことです。
緊張しながらメンバーチェックを済ませアップです。

前の週の奈良東和平畑CUPからの修正点を意識しながら取り組みました。
11時キックオフ。
vs 王子サッカー教室


初めての対戦相手に緊張しながらも、選手たちは気持ちが入っています。
ボールも保持することが出来、いいペースでの立ち上がりです。

こうなると何とか欲しい先制点。
その時、右サイドバックの選手が相手の隙を見て、ロングシュート

このシュートが、左ポストの内側にあたりゴールに吸い込まれ、待望の先制点

「年イチのシュートやな!」
(選手の父談)
ちなみに決めたのはこの選手。

選手もベンチもスタンドも、喜びが大爆発!
この勢いを逃す手はありません。
ボールを保持しながら攻め続け、今度はコーナーキックから左サイドバックの選手がボレーシュート!
まさかの追加点。
「これも年イチ!」
(選手の母談)
前半を2-0で折り返すことが出来ました。
後半に入っても攻め続け、途中出場の選手がドリブルから2得点。
もう一人のFWの選手も追加点を挙げることが出来ました。
結果5-0で快勝です!




なんとか2回戦に進むことが出来ました。
Posted by KFCスクール U-12 at 22:42│Comments(0)
│活動報告(試合結果)