2013年10月14日
泉佐野JFCとの練習試合
こんにちは!
ソラティオーラU11 の岡本です。
13日にAチームと一緒に貝塚へ、泉佐野JFCと試合しました。
Aチームは県大会前の最終調整のための試合で気合い入って
いました。
5年生は、というとほんと朝一番の試合は最低です。
これは技術的な問題ではなく、気持ちです。
小学生で気持ちとかって思うかもしれませんが、このへんの問題は私は譲れません。
子供であろうが大人であろうが関係ないです。
サッカー選手としてグランドに立てば何が必要で何をしないといけないかは分かって欲しいですし、それを意識出来ない選手はレベルアップしないです。
また、それは日常生活、学業にも関わってくると思います。
ちょっとつまらない話に流れそうなんでこのあたりでやめましょう。
試合のほうですが、
4試合して
1試合目 ×
2試合目 △
3試合目 ○
4試合目 △
だったと思います。
いつも言いますが、いいプレーもたくさんありますが、まだまだ課題ばっかりです。
私も指導者として課題だらけですが、一緒に学んで行き、成長していきましょう
招待して下さった泉佐野JFCの皆様、ありがとうございました。
今度は海南へ来て下さい。
さあAチーム
県大会、頑張っててっぺん獲ろうぜ
ソラティオーラU11 の岡本です。
13日にAチームと一緒に貝塚へ、泉佐野JFCと試合しました。
Aチームは県大会前の最終調整のための試合で気合い入って

5年生は、というとほんと朝一番の試合は最低です。
これは技術的な問題ではなく、気持ちです。
小学生で気持ちとかって思うかもしれませんが、このへんの問題は私は譲れません。
子供であろうが大人であろうが関係ないです。
サッカー選手としてグランドに立てば何が必要で何をしないといけないかは分かって欲しいですし、それを意識出来ない選手はレベルアップしないです。
また、それは日常生活、学業にも関わってくると思います。
ちょっとつまらない話に流れそうなんでこのあたりでやめましょう。
試合のほうですが、
4試合して
1試合目 ×
2試合目 △
3試合目 ○
4試合目 △
だったと思います。
いつも言いますが、いいプレーもたくさんありますが、まだまだ課題ばっかりです。
私も指導者として課題だらけですが、一緒に学んで行き、成長していきましょう

招待して下さった泉佐野JFCの皆様、ありがとうございました。
今度は海南へ来て下さい。
さあAチーム

県大会、頑張っててっぺん獲ろうぜ

Posted by KFCスクール U-12 at 13:26│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。