2018年11月12日
第42回全日本少年サッカー大会和歌山県大会。
2018.11.11 上富田スポーツセンターで全日和歌山県大会が開幕しました。



GIANT-KILLING
(※大番狂わせ)
出場32チームの中でも、決して実力があるとはいえないsoratiora U12。
でも、どのチームに対しても挑戦者であり続けること。
ある意味分かりやすい気持ちで戦いに挑めます。
solatiora U12にとっては、毎試合が「目指せ
GIANT-KILLING」なのです。

1回戦の相手は、楠見JSC。
普段からトレーニングマッチでも、よく対戦してもらう相手です。
その先には、第1シードのデポルターレがいますが、まずは全力で楠見JSCに挑戦です。








立ち上がりから、ある程度ボールは支配されてはいるものの、選手全員が気持ちの入ったプレーを見ることが出来、いつもの自分達のペースです。
数は多くないものの攻撃のチャンスもあるのですが、なかなかシュートにつなげることが出来ませんでした。
そんな中、先制点は取られたくなかったのですが、少しのミスから失点・・・
しかし時間はまだまだあります。





0-1のまま、ハーフタイムを迎え、気持ちを入れなおしました。



何とか追いつこうと、選手たちは頑張りました
途中から入った選手も、気持ちの入ったプレーを見せてくれました
しかし、残念ながら相手のゴールネットを揺らすことなく、試合終了・・・






後半終了間際まで、相手ゴールに向かい続けましたが、solatiora U12にとっての県大会初勝利・初得点はお預けとなりました。
GIANT-KILLINGならず・・・
少しミーティングしてから休む間もなく、フレンドリーマッチへ。
相手は同じ海南海草ブロックの野上JSC。
ここまできて、野上JSCとやるなんて・・・
リーグでもよく対戦してるのに・・・
別会場なので、グラウンドの場所を調べるところから始めて、ゆっくり昼ごはんを食べる間もなく試合開始









しっかり1試合対戦していただきました。
保護者のみなさま、朝早くから遠方まで応援ありがとうございました。
結果は残念でしたが、選手たちは最後まで戦ってくれました。
休むことなく、中紀リーグが始まります。
全国には続きませんが、この大会でもいい結果を出せるように、選手一同頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
選手のみんな、結果は残念だったけれどもいい経験が出来たはずです。
この経験を無駄にすることなく、チーム一丸となって中紀リーグを戦っていきましょう
「くやしい気持ちを忘れるな。いつも後悔のないプレーをしよう。」
NJ監督の言葉を忘れないようにね




ちょっとウラ話
県大会用にと新しく作ったキャプテンマーク。

なかなかの出来栄えなのですが、まさかのユニフォーム規定違反が当日発覚・・・
で、いままで使っていたキャプテンマークをこの日のゲームキャプテンに渡したら、小さくてまさかの腕に巻けず・・・
で、キャプテン10番となりました。
エース風ですね
立派に成長しています


1回戦で敗退し、グラウンドに向かうバスへ向かう途中歩いていると、後ろから「モ●バーガーのシェイクがさ~」って、とっても熱い話し声。
試合で負けて5分くらいで、この話題。
切り替え早っ!
この切り替えを、ぜひサッカーで
(田中 範彦)



GIANT-KILLING
(※大番狂わせ)
出場32チームの中でも、決して実力があるとはいえないsoratiora U12。
でも、どのチームに対しても挑戦者であり続けること。
ある意味分かりやすい気持ちで戦いに挑めます。
solatiora U12にとっては、毎試合が「目指せ


1回戦の相手は、楠見JSC。
普段からトレーニングマッチでも、よく対戦してもらう相手です。
その先には、第1シードのデポルターレがいますが、まずは全力で楠見JSCに挑戦です。








立ち上がりから、ある程度ボールは支配されてはいるものの、選手全員が気持ちの入ったプレーを見ることが出来、いつもの自分達のペースです。
数は多くないものの攻撃のチャンスもあるのですが、なかなかシュートにつなげることが出来ませんでした。
そんな中、先制点は取られたくなかったのですが、少しのミスから失点・・・
しかし時間はまだまだあります。





0-1のまま、ハーフタイムを迎え、気持ちを入れなおしました。



何とか追いつこうと、選手たちは頑張りました

途中から入った選手も、気持ちの入ったプレーを見せてくれました

しかし、残念ながら相手のゴールネットを揺らすことなく、試合終了・・・






後半終了間際まで、相手ゴールに向かい続けましたが、solatiora U12にとっての県大会初勝利・初得点はお預けとなりました。
GIANT-KILLINGならず・・・
少しミーティングしてから休む間もなく、フレンドリーマッチへ。
相手は同じ海南海草ブロックの野上JSC。
ここまできて、野上JSCとやるなんて・・・
リーグでもよく対戦してるのに・・・
別会場なので、グラウンドの場所を調べるところから始めて、ゆっくり昼ごはんを食べる間もなく試合開始










しっかり1試合対戦していただきました。
保護者のみなさま、朝早くから遠方まで応援ありがとうございました。
結果は残念でしたが、選手たちは最後まで戦ってくれました。
休むことなく、中紀リーグが始まります。
全国には続きませんが、この大会でもいい結果を出せるように、選手一同頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
選手のみんな、結果は残念だったけれどもいい経験が出来たはずです。
この経験を無駄にすることなく、チーム一丸となって中紀リーグを戦っていきましょう

「くやしい気持ちを忘れるな。いつも後悔のないプレーをしよう。」
NJ監督の言葉を忘れないようにね





ちょっとウラ話
県大会用にと新しく作ったキャプテンマーク。

なかなかの出来栄えなのですが、まさかのユニフォーム規定違反が当日発覚・・・

で、いままで使っていたキャプテンマークをこの日のゲームキャプテンに渡したら、小さくてまさかの腕に巻けず・・・

で、キャプテン10番となりました。
エース風ですね

立派に成長しています



1回戦で敗退し、グラウンドに向かうバスへ向かう途中歩いていると、後ろから「モ●バーガーのシェイクがさ~」って、とっても熱い話し声。
試合で負けて5分くらいで、この話題。
切り替え早っ!
この切り替えを、ぜひサッカーで

(田中 範彦)
Posted by KFCスクール U-12 at 22:37│Comments(0)
│活動報告(試合結果)